スティーブン・ピニャコラータ・13世とJ.S.Ramisの「ダラブッカで歌ってみっか!」

スティーブン・ピニャコラータ・13世&J.S.Ramis Official Web Site

スティーブン・ピニャコラータ・13世とJ.S.Ramisの「ダラブッカで歌ってみっか!」

f:id:darbuka_j-s-ramis:20180103001828g:plain
f:id:darbuka_j-s-ramis:20171218210810j:plain
f:id:darbuka_j-s-ramis:20180103001828g:plain
f:id:darbuka_j-s-ramis:20171218210810j:plain
f:id:darbuka_j-s-ramis:20171208233035j:plain

ダラブッカとは

ダラブッカ奏者のJ.S.Ramisと申します。

 

ダラブッカとは何か?

 

を書いていこうと思います。

 

  ダラブッカ(darbuka,darabuka)

f:id:darbuka_j-s-ramis:20180101011413j:plain

【発祥】

ダラブッカはエジプト、トルコ発祥の楽器です。

ダラブッカが生まれたのはとても昔でイスより先に生まれたなどとも言われています。

古代エジプトの人が酒場で酒の入っていた壺に皮をはって叩いたところ客がたいへん喜んだところから生まれた』などの説があります。

【名称】

呼ばれ方も様々で

ダラブッカ

ダラブッケ

ダルブッカ

タブラ(中東では単に太鼓という意味)

エジプシャンタブラ

ドゥンベック...etc

これらは全部ダラブッカを指します。

【構え方】

基本的には利き手と逆側の膝の上に乗せて演奏します。

構え方は楽器によって股にはさんだり、スタンドにたてたり様々です。

【音】

ダラブッカの音には代表的な音が6つあります。

Dum(ドゥン)

皮の部分を叩くと鳴ります。低音です。

ta(タ)

リムの部分を叩くと鳴ります。高音です。(利き手)

ka(カ)

リムの部分を叩くと鳴ります。高音です。(利き手の反対側)

Pa(パ)

皮の部分をひっぱたくように叩く(スラップする)と鳴ります。高音です。アクセントにも使います。

 ke(ケ)

皮の1部分を抑えながらtaを叩くと鳴ります。抑える位置によって音は様々です。

 Es(エス

休符。アラブ音楽では無音も1種類の音として捉えます。

【奏法】

 基本的に両手の指を使って演奏します。

 エジプトとトルコでは奏法が大きく異なります。

 大雑把に言うとダラブッカのリムの部分を薬指のみで叩くか、人差し指と薬指の2本の指で叩くかの違いです。

 【どんな形で演奏されるか】

 演奏のされ方も様々な形があります。

ベリーダンスの伴奏

ソロでの演奏

アラブの打楽器アンサンブル

アラブのポップス

ダラブッカ同士のバトル形式...etc

 

簡単に、ダラブッカとは何かを紹介致しました!

【基本知識編①】ダラブッカの種類

ラブッカはサイズなどに様々な種類があります。

{6758894F-C71F-45CE-9AE2-F81AD07AAD17}


※ダラブッカはサイズによって名称が異なります。大きくなるにつれて音は低く、深く。小さくなるにつれて音は高く、華やかになります。

 

【ダラブッカ(ダルブッカ)】

ヘッド:約22cm

直径:約28cm

高さ:約45cm

最もポピュラーなダラブッカのサイズです。

打楽器アンサンブルの中では主役を担当します。

低音の部分も比較的高音になるのでやや音程感が出ます。

【ソンバーティ(ソンバティ)】

ヘッド:約23cm

直径:約29cm

高さ:約52cm

ダラブッカより少し大きなサイズです。

アンサンブルの中ではダラブッカとソンバーティのどちらかが使われるか、ダラブッカの補佐的な役割、また音質の違いを見せるためにバトル形式などでも使われます。

高音と低音がバランスよく鳴るのでソロにオススメです。

【ドホラ】

ヘッド:約26cm

直径:約31cm

高さ:約46cm

ソンバーティよりも大きい1番大きなサイズです。

アンサンブルでは主に伴奏役を担います。

どっしりとした低音で会場を包み込むことが出来ます。

高音があまり目立たないのでソロで使われることは少ないですが独特の重低音を活かして躍動的な演奏することができます。

 

のように様々なダラブッカがあります。

 

状況によって使い分けるも、どれか1つを極めるもアナタ次第です。

 

※ヘッドや高さなど大まかなサイズを記載しましたがもちろん、楽器によって様々です。

 

何cm以上はソンバーティなどそのような規格がちゃんと決まっているわけではないので、その楽器が1番活かせる奏法や役割を研究しましょう。

【基本知識編②】ダラブッカの登場シーン

f:id:darbuka_j-s-ramis:20180410002446j:plain

ラブッカはどのような場面で使われるのか。

今回はダラブッカの楽器としての特性も交えつつお話ししていきます。

【ソロ】

youtubeを見たことがある人はソロでの演奏をみることの方が多いのではないでしょうか?

海外の凄腕ダラブッカ奏者の演奏にかじり付いてしまうのは私を含め日本でダラブッカを志す人達にはよくあることですね。

ソロの利点はズバリ、自分のテクニックを思うがままに演奏できることです。

バッキングにとらわれることもなく、何か決まりがあるわけではないので、自分の音楽をそのまま伝えることができます。

また、手拍子などで観衆と一緒にステージを作り上げるのも楽しいですね。

【アラブ打楽器とのアンサンブル】

アラブの他の打楽器と一緒に演奏するのは、ダラブッカを演奏している人なら経験されているのではないでしょうか?

みんなで同じバッキングをしながら交代でソロのフレーズを叩いていくのもとても楽しいですね。

ダラブッカと一緒に演奏される打楽器は

ソンバーティ、ドホラ、レク、ドフ、ジル、サガット...etc

他にもたくさんありますがここでは割愛します。

低音、中音、高音に分かれてアンサンブルをしていると自分が実際にアラブ諸国を旅しているような気持ちになりますね。

アラブの他の打楽器とのアンサンブルをする利点は、アラブ固有のリズムに則って演奏ができることです。

アラブ打楽器独特のリズム体系、間、グルーブを理解している奏者同士が演奏しているので独特の一体感があり、初めて会った奏者同士でも元々打ち合わせがあったかのように演奏することができます。

よく

「音楽にコトバは必要ない」

なんていいますがダラブッカ経験者はすごく共感できますよね。

ベリーダンスの伴奏】

エジプト式を専門的に学んでいる人はベリーダンスと合わせること前提で学んでいる方もいるのではないでしょうか。

ベリーダンスの伴奏をする利点は、ベリーダンスと連動したリズムで観客に効果的にアラブ感を届けられることです。

また、奏者とダンサーなのでそれぞれの技術を対比するのも観客の楽しみの一つでもあります。

しっかりと丁寧に打ち合わせを行ったベリーダンスとダラブッカの組み合わせはきっと感動するので是非どこかでご覧になってください。

【アラブ圏以外の楽器とのアンサンブル】

ダラブッカは独特な金属音が鳴るのでいろんな編成で活躍できます。

J.POP、クラブミュージック、VOCALOID、フラメンコ、北欧系、JAZZ...etc

ダラブッカは無限の可能性を秘めているので組む相手次第いろんなジャンルを作り出せます。

【基本知識編③】ダラブッカの基本的な音の種類(音声付き)

 

{B4C1CDB5-C21C-4032-A75A-F6349EE6C959}
 

ラブッカには基本的な音が6つあります。

【Dum(ドゥン)】

皮の部分親指以外の4本の指で叩くと鳴ります。低音です。

比較的簡単に鳴らせますがリズムの中に組み込むと疎かになりがちです。

Dumの位置でそのリズムが何というリズムなのかを判別出来るくらい重要な音なので大切に演奏しましょう。

【ta(タ)】

リムの部分を

エジプト式⇒薬指で

トルコ式⇒人差し指と薬指で

モダン奏法⇒上記以外の指も使って

叩くと鳴ります。高音です。(利き手)

利き手側になるので拍の頭になりやすいので、速いフレーズを演奏しようとしてテンポが崩れないようにしましょう。

高速で演奏することが多いので1番、ダラブッカらしさのある音でもあります。

【ka(カ)】(taと同じ音です)

リムの部分を

エジプト式⇒薬指で

トルコ式⇒人差し指と薬指で

モダン奏法⇒上記以外の指も使って

叩くと鳴ります。高音です。(利き手の逆の手)

利き手で基本のリズムを演奏して、利き手の逆側の手でフィルを入れていくのがダラブッカの奏法の1つなのでtaとkaが綺麗に演奏できるととてもダラブッカらしさがでます。

Pa(パ)】

皮の部分をひっぱたくように叩く(スラップする)と鳴ります。

高音です。

アクセント等にも使います。

表情の付けやすい音でもあります。

フレーズの締めに勢いよくPa

バッキング(伴奏)としてのPa

優しく静かなPa

効果的に使い分けましょう。

【ke(ケ)】

皮の1部分を抑えながら(ミュートしながら)taまたはkaを叩くと鳴ります。

ダラブッカは抑える位置によって様々な音がなるので効果的に演奏すればとても面白い音になります。

逆に的確なポジションに打ち込まなければ音が正しく鳴らない場合もあるので難易度が高い音の一つです。

【Es(エス)】

休符。アラブ音楽では無音も1種類の音として捉えます。

【基本知識編④】エジプト式とトルコ式(モダン奏法)

{BF2C9C78-D71B-46E0-AE18-E1D377B4C85F}
 
ラブッカの奏法には大きく分けて2つあります。
エジプト式とトルコ式です。
同じ楽器でも奏法が違うことから、ワークショップなどでもどちらかの奏法のみを教える講師も少なくありません。
また、流派のようなものでもあるので
「エジプト式の奏者」、「トルコ式の奏者」など奏者の特性をわける際にも使う表現でもあります。

【エジプト式】

エジプト式では基本的に両手の薬指のみを使ってtaとkaをならします。
また、口で再現出来るような分かりやすいリズムをパワフルに奏でることが特徴です。
ベリーダンスの伴奏をする時には動きとの連動が取りやすいようにエジプト式で演奏されることが多いです。
また、トルコ式の奏者が独特の手数を利用しつつエジプト風に演奏することもできます。

【トルコ式】

トルコ式では基本的には両手の人差し指と薬指を使ってtaとkaをならします。
使う指の本数が多いのでその分細かい表現が出来るようになります。
またエジプト式では難しい速さでの高速連打も可能です。(エジプト式でもとても早く演奏できる奏者もいます。)

【モダン奏法】

近年、トルコ式の中でもより現代的で自由に演奏しようという動きがあり人差し指と薬指以外も使っての演奏をされる方も増えてきました。
また、楽器の特性上本皮が使われている陶器のダラブッカでモダン奏法が取り入れられることが多いです。
例えば
打面をこする
指を弾いてリムに当てる
打面ではなくダラブッカの胴体部分を叩く
などです。
ソロ、ダラブッカ以外の楽器とのアンサンブルで使うと効果的です。
 
記のように奏法の説明をさせて頂きましたが奏者、講師、先生、地域などによっては違う内容で教わるかもしれません。
 
※このブログではtaとkaの音を何本の指で叩くかで切り分けをさせて頂きます。
 
● 薬指のみを使ってtaとkaをならす        
⇒エジプト式
● 人差し指と薬指を使ってtaとkaをならす   
⇒トルコ式
● 人差し指と薬指以外も使って演奏している  
⇒モダン奏法

たぶん桃太郎

ピザ頼んだんですよ。

でもなかなか来なくて。

もう出かけなきゃって時に来たんですよ。

そりゃ食べますよね。

間に合わないんじゃないかって?

でも食べますよね。

だって食べたいもん。

続きを読む

greed/J.S.Ramis

この前眉カット行ってきました。

キレイなお姉さんが優しく眉を整えてくれます。

お姉「目立つ毛だけ抜いておきましょうか?少し痛みますけど」

Ramis「あ、せっかくなんでお願いします」

痛ぇよ!!!

痛すぎるよ!!!

続きを読む

ズルい女/シャ乱Q

食パンの賞味期限て短くないですか?

「まだ4枚残ってんのに今日かよ!」ってなりません?

ならないですか?

そうですか。

あ、そうですか。

続きを読む

ひまわり娘/伊藤咲子

「Platina Jazz」って知ってます?

アニメの曲をジャズアレンジしてるんですけど、それが凄くカッコいいんですよね。

はじめてのチュウ」とか「ムーンライト伝説」とか「創生のアクエリオン」とか。

よかったら一度聴いてみてください。

続きを読む

プレイバック Part2/山口百恵

寒い日が続きますね。

Ramisは常夏出身なので寒さは苦手です。

あんなにモチモチした身体して何言ってんだと思いますが、それとこれとは別の話。

それはそれ。

これはこれ。

そういうこと。

続きを読む

失恋レストラン/清水健太郎

失恋をすると人はどうなってしまうのか。

それを可視化した形で表現してみました。

楽曲は「つのだ☆ひろ」さん提供です。

ちなみにつのださんの真ん中の星は「★」ではなく「☆」だそうです。

ウィキペディアに書いてありました。

続きを読む

星のフラメンコ/西郷輝彦

白い巨塔」DVDで借りました。

唐沢さん演じる財前五郎がたまらないです。

当時小学生くらいでしたが毎週観てました。

一番時の流れを感じたのは伊藤英明さんでした。

細身でした。

の頃はまだ、数年後にマッチョになって海に潜るとは思ってないだろうなぁと思うと、感慨深いですね。

風の谷のナウシカより レクイエム

「あんまり意味がない。 レモン100個分のカルシウム。」 by ジョン・レノソ

続きを読む

青春時代/森田公一とトップギャラン

そういうことです。

続きを読む